中西 優美子
なかにし ゆみこ
- 入社:2016年7月[新卒]
- 所属部署:通販事業部
- 卒業校:新潟工科大学 環境化学学科卒業

入社のきっかけは?
学生時代の専攻とは畑違いの分野ではありましたが、大学時代に学友会で企業の方と接点を持つ機会があり、そのときの経験から人と関わる仕事に興味が湧きました。
また、1つの仕事だけではなく、様々な仕事に挑戦できる「総合職」という職種も面白そうだなと思っていました。
日本海フィッシャーマンズケープは、子供のころから来ていて知っていたこともあり、「地元の企業」で「接客業」、「総合職」という条件が私に合っているなと思い、応募しました。
現在の仕事内容を教えてください
通販事業部で、電話受付オペレーター、ECサイト(日本海便り)の運営を担当しています。
電話では、注文に対するお問い合わせ、実店舗で取り扱っている商品について質問をいただくことが多くあります。鮮魚センターを訪れたお客様から「店舗に買った商品が美味しかったので通販で買いたい」といったお問い合わせをいただくことがあり、商品の紹介をさせていただいてます。
通販事業部全体では13人程度いますが、ECサイトの管理は私がメインで担当しており、受注管理とネット限定のキャンペーンを組んだり、バナー画像の作成なども行っています。

1日のスケジュール
出社・朝礼
朝礼では、前日の売り上げと受注件数などを確認します。
ECサイト以外にもファクスやその他の注文もあるので、合計の注文数や在庫数を確認して報告します。
電話対応・ECサイト運営
電話オペレーター業務をしながら、ECサイトの運営業務をおこないます。
昼休憩
電話対応などの関係で休憩は交代制です。
パート社員に先に休憩してもらっているので、やや遅いですが、大体14時から1時間取ります。
電話対応・ECサイト運営
午前と同じように仕事を行います。
退勤
繁忙期は注文数が多く、2時間程度残業することもありますが、通常は18時頃に帰宅します。
仕事のやりがい、面白さは?
単純なようですが、お客様からいただいた注文が受注になると充実感があります。
また、定期的にご注文いただくお客様とお電話でコミュニケーションがとれることも嬉しく感じます。
繁忙期は電話が多く、1日に60本~100本ほどお問い合わせを受けることもあります。大変ですが、1日中お客様と対応し続けることができるのは快感です。
電話を切ったとたんに新しい電話がきて、電話を受けてを繰り返していると、意外と楽しくなってきますし、それが受注につながると嬉しいです。
商品へのご不満やお叱りの声をいただくことはもともと少ないですが、年々さらに数が減っていっているので、商品の満足度アップ・電話対応のスキルアップを実感できるところも楽しいと感じます。
仕事を通して成長を実感したことはありますか?
一番は接客スキルが上がったのは大きいと感じます。
元々コミュニケーションは得意ではなく、学校でも接客などを学ばない環境からの入社でしたが、仕事を通じて電話対応ができるようになったことや、前向きに接客できるようになったことで成長を実感しています。
また総合職なので、所属が変わるとやることが大きく変わり、適応力も伸びたと感じます。
ずっと一つの仕事を続けることに飽きてしまいそう、という人には向いていると思います。
色々なことにチャレンジすることで、自分が何に向いているのか適性が見え、自分自身を知ることにつながるので良いところだと思います。
今後の課題は何ですか?
ECサイトの使い勝手を良くしていきたいと思います。
少し専門的な内容になりますが、ECサイトの運営に使うHTML/CSS/jQueryいった専門知識を学んで、サイトを思い通りに修正できるようになりたいです。
お客様の使いやすさ・従業員の業務負荷の軽減ができるよう、今後はネット販売を強化していきたいと考えています。
また、接客スキルは今後も上げていきたいなと思いますし、お客様への商品紹介に必要な魚の勉強もしたいなと思います。

仕事をする上で大切なことを教えてください
電話を取ることを恐れないでほしいです。
電話の取り方が分からなければ先輩が教えますし、最初と最後の挨拶を忘れなければ、そんなに怖いことではありませ。最初は言葉遣いができていなくても、経験をつむことで慣れてくるので、安心してください。
機械的なマニュアル通りの対応ではなく、相手に合わせて話す速さや言葉遣いを変えたりすることも大切です。先輩社員の話し方を聞いて取り入れてほしいと思います。地元のお得意様には、近所の人との会話のような話し方を好まれるお客様もいるので、臨機応変な対応が必要です。
仕事をする上で必要なスキルはありますか?
身につけておくといいスキルとしては、パソコンが使える・使うのに慣れていると良いと思います。
Word、Excelの簡単な使い方(マクロを組むようなものは必要ありません)が分かる、キーボードで文字を打つのが早いと、仕事をスムーズに進めることができます。
また、ECサイトのオペレーター業務を希望される方は、電話をしながらパソコンを操作して、お客様の要望にお応えすることもありますので、マルチタスクができる人のほうが向いていると思います。
休みの日の過ごし方を教えてください
インドア派なので、自宅で過ごすことが多いです。
アクティブな日は、早起きをして映画を見に行き、ランチ、買い物をして、14時頃には帰ってきて、趣味のゲームや絵を描いたりして過ごしています。
入社する人へのメッセージをお願いします
当社だけではないと思いますが、自分のやったことのないこと・慣れていないことに率先してチャレンジしてほしいと思います。失敗するのは嫌かもしれないけど、自分の成長につなげることができ、できることが増えると自信をもって仕事に取り組めるようになります。
先輩からの指摘の意図をくみ取って、次にどうしたらいいのかを自分で考えられるようになるとベストですが、社会人になったからといって早々に何でもできるわけではないので、まずは何事にもチャレンジする姿勢を大切にしてほしいと思います。