酒蔵さんぽ 杜々の森と170年の酒造り「諸橋酒造株式会社」

諸橋酒造が酒造りをする長岡市栃尾町は、新潟県のほぼ中央に位置し、四方を山々で囲まれた自然豊かな盆地の中にあります。刈谷田川と西谷川の合流点に広がる平地に街並みがあり、中心街は中世の山城・栃尾城の城下町として発展しました。

創業は弘化4年

諸橋酒造株式会社
出典:新潟県酒造組合

 諸橋酒造の創業は弘化4年(1847年)。明治の宰相・桂太郎や連合艦隊司令長官・東郷平八郎が生まれた年です。この年から6年後の嘉永6年には黒船が来航し、20年後の慶応3年(1867年)に大政奉還が行われることになります。幕末前夜のまだ穏やかな時代に創業して約170年、長岡市(旧・栃尾市)で酒造りを続けてきました。「越乃景虎」という酒名は、栃尾市が越後の名武将「上杉謙信」が幼少期を過ごしたゆかりの地であり、謙信が「座」を開き、米作を奨励した地域であることから、「上杉謙信」の元服名である「長尾景虎」にちなんで命名されたといいます。

杜々の森の湧水

杜々の森
出典:新潟県

新潟でも有数の豪雪地帯として知られるこの土地は、大自然に育まれた緑と水の豊かな環境が酒造りを支えています。
環境庁から全国名水百選にも指定される「杜々の森の清水」と、蔵の側から湧き出る全国でも稀な硬度0.47の自然水は、軟水の中でも特にミネラル含有量の少ない超軟水として知られ、杜々の森は、古来より神の住む聖域として崇められ守られてきました。樹齢数百年もの木々が立ち並び、かつては女人禁制とされていましたが、現在も湧水の水質を保持するために源流部への立ち入りは禁止されています。

「越乃景虎」のまろやかさ

越乃景虎 本醸造

越乃景虎」は辛口酒を基本に仕込まれていますが、柔らかくまろやかな酒質が「辛口でありながら辛さを感じさせない」ことから、上品でまろやかな独特の酒質が人気となっています。
また、不純物が少なく蒸留水に近い超軟水は、発酵させるのが非常に難しいところがあり、杜氏が長年培ってきた技と経験によって、名水の特徴を生かした独特で綺麗な優しい飲み口の辛口酒を造り出しています。

・諸橋酒造株式会社
■所在地:新潟県長岡市北荷頃408
■TEL:0258-52-1151
■URL: http://www.morohashi-shuzo.co.jp/
■創業:弘化4年(西暦1847年 江戸時代)

★寄り道スポット★

出典:新潟県

●雁木
雁木は豪雪地帯の栃尾の生活を守るために生まれた「冬の生活道路」です。機械による除雪が行われるようになるまでは、大屋根の雪は軒下の道に投げ下ろすしか方法がなかったため、町の通りは雪が降ると屋根から降ろされた雪で瞬く間に埋め尽くされてしまいます。そこで家々は母屋にひさしが内蔵されたものや、母屋の外にひさしを伸ばしたものなど、自分の間口分だけの雁木を作り、隣り合う雁木同士を連結させて通路を作りました。
新旧の雁木が共存する街並みと木製の屋号看板が美しい表町や、昔ながらの雁木の姿を今に残す栃尾大町など、栃尾の街並みを巡りながら「あぶらげ(栃尾では「油あげ」と呼びません)」の食べ歩きがおススメです。

諸橋酒造のお酒は、オンラインショップ「YK-Life」がお届けします。

YK-Life オンラインストアはこちら